お申込みいただききますと、ジチタイワークス主催オンラインセミナー「能登半島地震の現状と教訓」(2023年5月15・16日)DAY2にて、当社登壇の「災害対応の現場から認識した罹災証明書の早期発行の重要性」動画をご視聴いただけます。
※視聴URLのご連絡まで、営業日を除く1~2日程度いただいておりますのでご了承ください
※動画視聴のお申込みは官公庁職員様に限定させていただいております
【災害対応の現場から認識した罹災証明書の早期発行の重要性】(約25分)
00:00 自己紹介および能登半島災害対応の経験について
00:29 罹災証明迅速化ソリューションのご紹介
12:17 罹災証明発行迅速化に向けた取り組み(動画)
20:41 ソリューション開発の経緯
22:01 罹災証明迅速化ソリューション機能拡充
22:36 被災状況可視化機能(オプション)
23:17 他社システムとの連携
23:46 ご利用自治体様の声
24:32 「備えあれば憂いなし」
日時 | |
---|---|
会場 |
|
参加費 | |
定員 | 申込受付中 |
対象 | 官公庁職員様限定 ※民間企業および団体、官公庁に在籍が確認できない場合には、視聴をお断りしております。 |
主催 | 富士フイルムシステムサービス株式会社 |
共催 | |
協賛 | |
内容 | 近年、地震、台風などの自然災害が頻発・激甚化しており、過去に災害が少ない地域においても、予期せぬ被害に見舞われる事象が発生しています。自治体様においては、災害への備えはもちろん、被災した住民の皆様の生活再建を早期に実現するための災害レジリエンスの強化が求められています。 本セミナー動画では、令和6年能登半島地震で内閣府リエゾンとして現地入りし、現地状況の調査や災害対応にかかる関係機関との調整を行ったメンバーの経験を踏まえ、当社「罹災証明迅速化ソリューション」のご紹介をいたします。 |
備考 | 【動画視聴】2024年5月セミナー動画 |
お問合わせ